MONTARO’s diary

AB27モンキー

モンキー全体調整

寒波がついに太平洋側にも来て、極寒の中全体調整してきました✌️

写真はほぼ有りません!寒くて撮れませんでしたね…

 

先ずはスプロケットを変更します。僕のモンキーのプライマリードリブンギアは3.722で純正よりロングに変更されています。

キャブ調整用に16-31を装着していたので、フロントを1つ下げて15-31とします。計算にはここの最高速計算機がとても便利です。

最高速計算機(cookie対応版)

f:id:MONTARO:20230121212509j:image

一次減速比(プライマリードリブンギア)3.722

二次減速比(スプロケット)2.067

一万回転時の最高速は約85kmですがタイヤ外径が小さめの120/70-8を装着しているので2.3キロ少なくなるはずですね。

個人的に重要視したいのは60kmの時の回転数ですね。4速で60km巡航した時に回転数が高めのギア比だと少し疲れるので僕はロング気味の方が好きですかね!

f:id:MONTARO:20230121213341j:image

15-31で試走です。

1速 先ずは発進時の感じですね。ショートに振りましたが違和感は有りません。少しギアチェンジが早くなったかな〜程度です。

2速 始動直後は薄めの症状でギクシャクしますがエンジンが完全暖気後は気持ちよく回ります。ショートにしたので2速がどうしても忙しくなってしまいます。ギアチェンジを素早くしないといけません。

3速 加速が良いですなぁー。気持ちよく回転が上がっていきます。僕のお散歩コースの山道は3速を多用しますが、ショートにしたので3速でそのまま行けた平地の部分が回り切ってしまいギアチェンジの必要が出てきました。

4速 ショートにしてトルクが出た分、多少の坂道なら4速でも加速していきます。気になる平地の回転数ですが全開で10500回転ほど。丁度いいですね。なんとか一回の交換で済みそうです。

f:id:MONTARO:20230121214602j:image

ショートにして全体の回転数が増えたので気になる油温ですが、山道を20分ほど全開走行後にクランクケース内で90℃なら適切だと思います。

新しくオイルクーラーを買ったので付けたいところでは有りますが、まだ今の時期つけるとオーバークールになるのでお預けです🫠

 

 

👋

 

スッカスカに〜

f:id:MONTARO:20230121174741j:image

僕のモンキーは今のところオイルクーラーもオイルキャッチタンクもついていません。油温計はフィラーキャップにつけるタイプで、タコメーターは武川のLTDメーターで純正位置にデジタル表示される仕様です。

まぁモンキー等の単気筒はこの隙間を楽しむ物って言われたらそーゆーものかなぁと思うのですが。笑

キャッチタンクは正直性能面でデメリットが多いかなと思い外しました。中の圧力を抜くと言ってもオイルも勿論出てしまうのでオイルの劣化が早かったですね。

オイルクーラーはクランクケースでの油温が70℃超えなかったので取り外してしまいました。オイルクーラー無しで上り下りが激しい山道を全開走行で20分走った後のクランクケース内の油温計です。

f:id:MONTARO:20230121175352j:image

スタンダードな88ccならこの程度の油温の上がりしかないんですよね〜。オイルクーラー付けたらオーバークールになってしまいます

f:id:MONTARO:20230121180337j:image

でも本当は僕はこのくらい詰まってる車体の方が好きですね。乗りやすさと言う面も大事ですが、モンキーとかの4miniって見る楽しみもあると思うんですよね。

 

👋

モンキー 88cc YD-MJN24 セッティング

f:id:MONTARO:20230120191455j:image

先ずはこの図面をよーーーく頭に入れておきます。MJNノズルは中空パイプの中を燃料が通るのでPJや MJのセッティングだけでは無く、このノズルの吐出量変化も加味しないといけませんね!

YD-MJN24 88cc用はPJ42 MJ85 C1ノズルでございます。因みに124cc用はPJとMJは同じでA1ノズルというものに変わります。

f:id:MONTARO:20230120192800j:image

素人の感覚的な開度分担です(╹◡╹)

当たり前ですが正確な物ではありませんが、街乗りでセッティングを出す場合に交換して変化を感じる部分はこの辺ですかね…

先ずはPJ42MJ85番スタート!

低〜中開度は問題無いのですが高回転でダメです!アフターファイアが凄いですね。なんと無くPC20やTM-MJNのセッティング経験から吸入負圧が足りずに十分に燃料が送られていない気がします。

PJ42MJ98

負圧が足りないなら大元の燃料を濃くしましょー。という事でここも経験で11個程濃くしました。僕はMJNはメインジェット交換での効果が出難いと思うので、初期値の反応で一気にメインジェット変えてその前後で細かく決めるという手法を取っています。

結果は。まだ高回転が伸びません! 体感で分かるほど加速しないので薄すぎます〜。アフターファイアは治ったのでゴールは近い!

PJ42MJ102

それなりに伸びが出始めました!しかし3速中〜全開時に少し変な挙動をして加速しません。んーまだ薄い気がしますね。

基本的にプラグは見ないのですが、セッティング情報が少なすぎて一応30キロほど走行後確認〜

すこーーし色が付いてますね。冬に7番で少し焼き色がつけばかなり良い線な気がしますね!

PJ40MJ108

ここでPJを交換しましたが勘違いでしたね。エアースクリューとパイロットスクリュー逆でした!特に問題なかったのでそのままです!

MJはここでカブるなら1段下げれば良いと思い1つ飛ばしで交換しました!

結果は良好です!3速もストレスなく4速9500回転まで確認出来ました。ここで9500回転まで回った後に少しずつ速度と回転が落ちたのでギア比変更して完了です!

3.722のプライマリードリブンギアをつけて16-31は、流石にロングすぎるなー…などと考えていた時に気づきました。

PC20再セッティングするからと回りきらないギアに変えてたんや…

なので、カブりなく4速9500回れば全く問題無いですね!後日変えて確認してみます…😂

モンキー キャブ🏍

キャブレター選び

これは、もう選んでる最中が1番楽しいですね。色々なインプレッションを見てどんな感じに変わるんだろーって想像が膨らみます。

僕が初めて触ったのはTM-MJN24という言わずと知れたヨシムラの名機。このTM-MJN24のベースとなっているミクニのフラット24も評判いいですよね。

そして2代目のPC20!これは凄いですよね。名機と言うかスタンダード。キャブレターの基礎基本が分かりやすい上に少々乱暴なアクセルワークでも問題なく能力をだしてくれます。

そして今ついているYD-MJN24。評価が分かれるキャブですが、僕はすごく乗りやすいと感じました。TM-MJN24程の高回転のパンチは感じないですが、低速からのレスポンスが良いです。加速からの減速からの再加速が気持ちよく回りますよね。

同じギア比で使っていた2つのMAXは

TM-MJNは11000回転98キロ

PC20は10000回転90キロ

TM-MJNは8000回転から上がめちゃめちゃ気持ちよく回ります。例えるなら車で言うターボ…ですかね。過給機がついたようにもう一段加速がついてくるような感じです。

対してPC20は回転の上昇は低〜高まで同じ様な上昇をしますが…低速から中速は背中を押される様なトルクを感じます。高速時はやはりトルク不足は感じます。

本当走るコースによってどっちが速いかは優劣つけ難いと思いますね〜。

しかし扱い易さで言うならば優劣は簡単に付きます。88ccにはPC20が扱いやすいです。

88ccという非力なエンジンでは口径20ですら大き過ぎて急開は難しいです。口径24になると少しアクセル開度を間違うとすぐストールする様な症状がでます。街乗りして使うならPC20一択でしょう。強いて言うなら口径22までが何も考えずに走る限界では無いでしょうか??

しかしキャブ選びにはもう一つ大事なものが!!

 

口径の大きさ?スロットルバルブの形状?MJN?ニードル?そんなものより大きな選ぶ基準は

見た目です!!!

f:id:MONTARO:20230120141133j:image

88ccならPC20の方が扱いやすいし伸びもいいしタイムも速い。そんな事いいんです。24パイなんてストールしやすいしMJNはセッティングもし難いしアイドリングは安定しにくい。しかしダウンドラフトにマニホールドにヨシムラの4文字。全てフレームギリギリに作られた仕様。

YD-MJN24カッコが良いんです。

それが僕のキャブ選びです!!

 

統一感??

今現存しているモンキーはカスタムされた車体ですよね。

純正仕様や車高短や足太、10インチや12インチ

エンジンも50ccのハイカムやポート加工のみから、今は200cc超えの中華エンジンすらあります。

僕はすぐ飽きて色々変えてしまうのであまり拘りが無い方なのでしょうが

f:id:MONTARO:20230119225141j:image

この時が1番好きでしたね。詰まってます!って感じも良いですしTM-MJN24の存在感もすごいですよね!

ただやっぱり見た目の好みと、乗ったり触ったりする時の自分の許容範囲が合わない事が良くありますね…

僕はモンキーで1時間ほどドライブするのが息抜きなのでどうしても腰の負担や乗り心地が気になってきてしまうんですよね。

あとはキャブレターを触るのも趣味なのでアクセスしにくい仕様はどうも…厳しいんです。

f:id:MONTARO:20230119225745j:image

乗りやすさはどうしても絞りハンドルが1番な気がします。僕がつけているシフトアップスクイーズはアップすぎないし絞りすぎて無いので物凄く運転しやすいのですが…

どうも、ヤンチャ感が出ちゃうんですよねぇ…なんとかこれからヤンチャ感を消していく努力をしていきます!

 

 

👋

分からないことだらけ〜

モンキーを触り始めたのが令和4年、丁度1年前になります。

f:id:MONTARO:20230118212901j:image

譲り受けた当時の写真ですが色々勉強してきたからこそなかなか見応えありますよね。

リアショックはもう廃盤ですが、キタコのビチューボですね。これは取り付け部分が割れてしまって交換したのですが

リアショックの良し悪しなんて分からないので色々買い直しましたねぇ。1年間で5本変えました。見た目からの性能を判断できなかったんですね…笑

そしてオイルキャッチタンクにオイルクーラーにTM-MJN24でエンジン周りはパンパンです。

f:id:MONTARO:20230118213415j:image

そして色々取っ払った結果がこうなりました。笑自分の性格上整備性が悪いのがすごく苦手なのでかなりスカスカになりましたね…

でもオイルクーラーもボアアップ車両には必須とあったのでずっとつけてたんですが油温測るとオーバークールだったんですよね。勿論オーバークールなんて単語もモンキー触り始めて知りました…。

でも、分からない事を勉強してすぐ反映できる4miniは良いですよね。

最悪壊れてもリペアパーツも多いので困りませんが、ここ最近廃盤と言うものがおおいですね。

勿論メーカーも利益にならない物は消すしか無いですから仕方ないですが…新しいパーツも少しは出ると嬉しいですね!

 

👋

AB27 モンキー 自己紹介🐒

はじめまして!

愛知県でAB27monkey を素人が素人なりにいじくりまわしています。

今年で30歳ですが、車もバイクもインジェクションの車両しか触ったことがありませんでした。

自分がひょんな事からキャブ車を触るようになって思った事感じた事を伝えていけたら良いなと思いブログを始めました!

まず現在の仕様を書いておこうと思います。

エンジン キタコの旧6V88cc

キャブレター ヨシムラYD-MJN24

クラッチは武川強化クラッチ+ドリブンギア

ミッションは純正4速

マフラーはOVER GP-performance XL

CDI キタコスーパーデジタルマップ

ホイールは前後3.5jタイヤはDURO120/70-8と110/80-8を装着しています。

武川8㎝ロングスイングアームにOKD260㎜リアショックを組み合わせています。

フロントはインナーがデイトナの純正長フロントフォークに交換されています。

 

外装は好みが分かれると思いますが…乗りやすいようにと考えたらこんな風になってしまいました。

 

僕は全くモンキーや4miniのことを知らずに触り始めました。現存する50ccベースの車体も高額で新規参入が少ない4miniですが、盛り上がってくれるとうれしいですね。

 

👋